長十ニュースNews
-
- 入学・入社・人事異動などによる新生活に少しずつ慣れてきた人が増え、生活に落ち着きが出やすい時期ですが、反対に、五月病など思わぬ落とし穴にはまって苦労する人がいるかもしれません。ストレスをためることなく、少しでも楽しく過ごせるよう工夫していきましょう。
-
- 暖かな春の日差しが何よりうれしい季節となりました。各地から花便りも聞こえてくるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? お花見シーズンはなんとなく心が華やいできますね。一日でも長く桜が楽しめることを願うばかりです。まだまだ花冷えの日もあるかと思います。十分に睡眠をとり、体調を崩さないようにお身体にお気を付け下さい。
-
-
冬本番。積雪量は例年より少ないもののやはり寒いですね。でも雪の降る日と晴れの日が交互にやってくる今年の冬は少しばかり過ごしやすいと感じています。
この季節にしかできないような楽しみをみつけて張りのある生活を送りたいものですね。
そのためにもおいしものをモリモリ食べて免疫力アップしておきましょう。
-
冬本番。積雪量は例年より少ないもののやはり寒いですね。でも雪の降る日と晴れの日が交互にやってくる今年の冬は少しばかり過ごしやすいと感じています。
-
-
新年のスタート。朝の冷えた空気がより一層、身も心も気を引き締めてくれるような気がします。
2023年は卯年です。 うさぎのように跳ね上がるという意味があり、何かを始めるのに縁起が良く、希望に溢れ好転する年にしたいものです。
今年一年宜しくお願い致します。
-
新年のスタート。朝の冷えた空気がより一層、身も心も気を引き締めてくれるような気がします。
-
- 今年も残りわずかです。みなさんは、2022年はどんな一年だったでしょうか。新型コロナウイルスについて、収まったと思ったらまた、感染が拡大しての繰り返しで、なかなか気軽に旅行に行けないのが現状です。最近は、気温が下がり、冬の空気に入れ 替わる時期です。美味しいものを食べて、体調管理には十分気を付けて四季折々の冬を楽しみましょう。
-
-
ちょうどいい気温で過ごしやすく、楽しいことが多い季節です。さまざまな食べ物が実りいつもより食欲が湧くという方もいるのではないでしょうか。
気持ちのいい季節は短くあっという間に終わってしまいます。
新型コロナの感染もまだまだ多く、気軽に出かけることはできませんが、工夫しながら楽しく過ごしていきたいものです。
-
ちょうどいい気温で過ごしやすく、楽しいことが多い季節です。さまざまな食べ物が実りいつもより食欲が湧くという方もいるのではないでしょうか。
-
-
10月に入ってもなお、残暑の残りが続
いていますが、気持ちのいい秋風が吹く
季節になりました。
秋本番。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸 術の秋、楽しい季節です。木々の葉が鮮や かに色づく、紅葉の季節。近いうちに秋 色に染まる日が待ち遠しいですね。
日ごとに秋が深まりつつあり、朝夕は意 外なほど冷え込みを感じます。
十分に睡眠をとり、体調を崩さないよう にお身体にお気を付け下さい。
-
10月に入ってもなお、残暑の残りが続
いていますが、気持ちのいい秋風が吹く
季節になりました。
-
-
暑い夏もようやく終わりでしょうか。
日暮れが早くなり虫の声が聞こえると なんだかさみしい気がします。
日中は暑く朝晩の涼しいのもこの時期です。対応できる服装を心がけるなどの対策も必要ですね。
また夏の疲れがどっと出てしまう時期でもあります。
秋の味覚満載の稔りの季節を堪能できるよう体調管理をしながら元気に過ごせるようにしましょう。
-
暑い夏もようやく終わりでしょうか。
-
-
梅雨明けから猛暑日が続いたかと思えば局地的なゲリラ雷雨や激しい雨、不安定な天気が続いていた7月でした。体調を崩さないように生活習慣を整える、栄養バランスの良い食事を摂ることが一番です。暑い夏に負けず元気に乗り切っていきましょう。
今年の夏は3年ぶりに行動制限のない夏を過ごせるようです。
ひとりひとりが感染対策をしっかりして感染拡大防止に努めていきましょう。
-
梅雨明けから猛暑日が続いたかと思えば局地的なゲリラ雷雨や激しい雨、不安定な天気が続いていた7月でした。体調を崩さないように生活習慣を整える、栄養バランスの良い食事を摂ることが一番です。暑い夏に負けず元気に乗り切っていきましょう。
-
-
6月も終わり、1年の半分が終わりました。これから、本格的な夏が訪れる時期です。毎日、30 度近くの暑さはもうバテバテですね。
7月は、七夕、海開き、山開き、夏休み、夏祭りといったさまざまな行事がたくさんあります。この季節のイベントを楽しみましょう。
コロナも落ち着いてきて、以前のような生活に戻りつつある世の中ですが、引き続き感染対策をし、熱中症予防にも気を付けて 2022 年の夏を enjoy しましょう。
-
6月も終わり、1年の半分が終わりました。これから、本格的な夏が訪れる時期です。毎日、30 度近くの暑さはもうバテバテですね。