長十ニュースNews
-
-
旧暦では10月は「神無月」と呼ばれていました。神々が出雲の国に行ってしまい留守になるという意の「神なき月」が「神無月」になったといわれています。
急に寒くなり、体調お崩しやすい時期です。コロナにインフルエンザ、他にも多くの感染症が流行っています。 基本となるうがい・手洗いを徹底し、イベントのたくさんある秋を堪能しましょう。
-
旧暦では10月は「神無月」と呼ばれていました。神々が出雲の国に行ってしまい留守になるという意の「神なき月」が「神無月」になったといわれています。
-
-
9月に入っても暑い日が続いています。朝晩、涼しい風を感じる日もありますが、日中はまだまだ暑いです。残暑を覚悟していましたが、やはり今年の夏の暑さは尋常でしたね。
なんとなくだるい、体調が今一つと言う方が増えてくるころで、夏の疲れが出てくる時期です。体を休める時間を増やして、熱中症対策を万全にし、なんとかこの時期を乗り越えて、元気に過ごしていきましょう。
-
9月に入っても暑い日が続いています。朝晩、涼しい風を感じる日もありますが、日中はまだまだ暑いです。残暑を覚悟していましたが、やはり今年の夏の暑さは尋常でしたね。
-
- 盛夏 暑中お見舞い申し上げます。暑い夏です。海水浴やお祭りかき氷と楽しみ方もいろいろ…コロナ窩でできなかった様々な行事やイベントも再開されて、夏休みを満喫・・・でしょうか。ただ今年の夏は本当に暑い地球は沸騰しているなんて言われているのを耳にしてげっそりです。甘い飲み物を取りすぎないよう注意して適切な水分補給など熱中症対策を万全にして楽しく元気に夏を過ごしましょう。
-
-
梅雨から夏にかけて、気候の変化が大きく、ちょっと油断すると夏バテしてしまう時期です。室内と室外の温度差や、水分や塩分不足など要因はさまざまですが、体調にはくれぐれも気を付けていきましょう。
2023年も折り返し地点です。今年挑戦しようとしていたことや、今年中に終わらせたいことなどまだ残っている方は一年の始めに感じたあの「新鮮な気持ち」をもう一度思い出し、後悔しない一年にしていけるよう過ごしていきましょう。
-
梅雨から夏にかけて、気候の変化が大きく、ちょっと油断すると夏バテしてしまう時期です。室内と室外の温度差や、水分や塩分不足など要因はさまざまですが、体調にはくれぐれも気を付けていきましょう。
-
-
6月は春と夏の変わり目である『梅雨』の時期です。5月までのふんわりとした温かさから、ガラッと「ジメジメ」とした雨ばかり変わります。
そんな2023年は、新型コロナウイルスの新規感染者数が減少傾向となる一方、インフルエンザの患者数の増加が今も続いています。インフルエンザの免疫が低下していることがあげられています。子供の間でも感染が広がっているのが現状です。しっかりとした感染対策を引き続き行っていきましょう。
-
6月は春と夏の変わり目である『梅雨』の時期です。5月までのふんわりとした温かさから、ガラッと「ジメジメ」とした雨ばかり変わります。
-
- 入学・入社・人事異動などによる新生活に少しずつ慣れてきた人が増え、生活に落ち着きが出やすい時期ですが、反対に、五月病など思わぬ落とし穴にはまって苦労する人がいるかもしれません。ストレスをためることなく、少しでも楽しく過ごせるよう工夫していきましょう。
-
- 暖かな春の日差しが何よりうれしい季節となりました。各地から花便りも聞こえてくるようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか? お花見シーズンはなんとなく心が華やいできますね。一日でも長く桜が楽しめることを願うばかりです。まだまだ花冷えの日もあるかと思います。十分に睡眠をとり、体調を崩さないようにお身体にお気を付け下さい。
-
-
冬本番。積雪量は例年より少ないもののやはり寒いですね。でも雪の降る日と晴れの日が交互にやってくる今年の冬は少しばかり過ごしやすいと感じています。
この季節にしかできないような楽しみをみつけて張りのある生活を送りたいものですね。
そのためにもおいしものをモリモリ食べて免疫力アップしておきましょう。
-
冬本番。積雪量は例年より少ないもののやはり寒いですね。でも雪の降る日と晴れの日が交互にやってくる今年の冬は少しばかり過ごしやすいと感じています。
-
-
新年のスタート。朝の冷えた空気がより一層、身も心も気を引き締めてくれるような気がします。
2023年は卯年です。 うさぎのように跳ね上がるという意味があり、何かを始めるのに縁起が良く、希望に溢れ好転する年にしたいものです。
今年一年宜しくお願い致します。
-
新年のスタート。朝の冷えた空気がより一層、身も心も気を引き締めてくれるような気がします。
-
- 今年も残りわずかです。みなさんは、2022年はどんな一年だったでしょうか。新型コロナウイルスについて、収まったと思ったらまた、感染が拡大しての繰り返しで、なかなか気軽に旅行に行けないのが現状です。最近は、気温が下がり、冬の空気に入れ 替わる時期です。美味しいものを食べて、体調管理には十分気を付けて四季折々の冬を楽しみましょう。