長十ニュースNews
-
-
ちょうどいい気温で過ごしやすく、楽しいことが多い季節です。さまざまな食べ物が実りいつもより食欲が湧くという方もいるのではないでしょうか。
気持ちのいい季節は短くあっという間に終わってしまいます。
新型コロナの感染もまだまだ多く、気軽に出かけることはできませんが、工夫しながら楽しく過ごしていきたいものです。
-
ちょうどいい気温で過ごしやすく、楽しいことが多い季節です。さまざまな食べ物が実りいつもより食欲が湧くという方もいるのではないでしょうか。
-
-
10月に入ってもなお、残暑の残りが続
いていますが、気持ちのいい秋風が吹く
季節になりました。
秋本番。
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、芸 術の秋、楽しい季節です。木々の葉が鮮や かに色づく、紅葉の季節。近いうちに秋 色に染まる日が待ち遠しいですね。
日ごとに秋が深まりつつあり、朝夕は意 外なほど冷え込みを感じます。
十分に睡眠をとり、体調を崩さないよう にお身体にお気を付け下さい。
-
10月に入ってもなお、残暑の残りが続
いていますが、気持ちのいい秋風が吹く
季節になりました。
-
-
暑い夏もようやく終わりでしょうか。
日暮れが早くなり虫の声が聞こえると なんだかさみしい気がします。
日中は暑く朝晩の涼しいのもこの時期です。対応できる服装を心がけるなどの対策も必要ですね。
また夏の疲れがどっと出てしまう時期でもあります。
秋の味覚満載の稔りの季節を堪能できるよう体調管理をしながら元気に過ごせるようにしましょう。
-
暑い夏もようやく終わりでしょうか。
-
-
梅雨明けから猛暑日が続いたかと思えば局地的なゲリラ雷雨や激しい雨、不安定な天気が続いていた7月でした。体調を崩さないように生活習慣を整える、栄養バランスの良い食事を摂ることが一番です。暑い夏に負けず元気に乗り切っていきましょう。
今年の夏は3年ぶりに行動制限のない夏を過ごせるようです。
ひとりひとりが感染対策をしっかりして感染拡大防止に努めていきましょう。
-
梅雨明けから猛暑日が続いたかと思えば局地的なゲリラ雷雨や激しい雨、不安定な天気が続いていた7月でした。体調を崩さないように生活習慣を整える、栄養バランスの良い食事を摂ることが一番です。暑い夏に負けず元気に乗り切っていきましょう。
-
-
6月も終わり、1年の半分が終わりました。これから、本格的な夏が訪れる時期です。毎日、30 度近くの暑さはもうバテバテですね。
7月は、七夕、海開き、山開き、夏休み、夏祭りといったさまざまな行事がたくさんあります。この季節のイベントを楽しみましょう。
コロナも落ち着いてきて、以前のような生活に戻りつつある世の中ですが、引き続き感染対策をし、熱中症予防にも気を付けて 2022 年の夏を enjoy しましょう。
-
6月も終わり、1年の半分が終わりました。これから、本格的な夏が訪れる時期です。毎日、30 度近くの暑さはもうバテバテですね。
-
- もう少しで6月。ということはあともう少しで、1年の半分に到達してしまう⁉ 時が過ぎるのは、実に早いものですね。 「今がちょうど折り返し地点だ」ということを意識して、残り半分の過ごし方を考えてみるのもいいのかもしれません。 やろうと思っていたまだ手をつけていないこと。行きたいと思っていたのに、行くことが叶っていない場所。など、それぞれあると思います。 まずは夏に向けて1つ叶えてみてはいかがでしょうか。
-
-
緑がどんどん深まる。風に香りがあって 爽やか。水の冷たさも心地いい。 そして、暖かい日差し。 外遊びやお散歩が楽しい季節になりまし た。だからこそ本当に健康でいたい季節 でもあります。
新年度がスタートして1ヶ月が経ち、少 し疲れが出てくる頃かもしれません。 体調管理に注意しながら、今月も楽しん で過ごしていきましょう!
-
緑がどんどん深まる。風に香りがあって 爽やか。水の冷たさも心地いい。 そして、暖かい日差し。 外遊びやお散歩が楽しい季節になりまし た。だからこそ本当に健康でいたい季節 でもあります。
-
-
ようやく、雪も溶け始め、春は、四季
のうちでその訪れがもっとも待ち遠しい
季節ではないでしょうか。
4月は、なんといっても桜の季節です。
桜の開花をしている県もありますが、 わが山形にも桜が咲くのは、もうそろそ ろではないでしょうか。
楽しみですね。
入学や進学、就職などで新生活をスター トする時期でもあります。
新たな場所で、自分の夢、目標に向けて 精進していきましょう。
-
ようやく、雪も溶け始め、春は、四季
のうちでその訪れがもっとも待ち遠しい
季節ではないでしょうか。
-
-
長い冬の出口がようやく少し見えてきました。草木の新芽がほころび始める暖かな日差しが待ち遠しい季節です。そしてこの季節は卒業・新たな旅立ちの季節ですね。
不安なニュースが多い昨今ですが、 自分を大切に思うことと誰かのために何ができるかを考えたりするも忘れずに前を向いて前進しましょう。
暖かな春がみ~んなに来ますように願いを込めて…
-
長い冬の出口がようやく少し見えてきました。草木の新芽がほころび始める暖かな日差しが待ち遠しい季節です。そしてこの季節は卒業・新たな旅立ちの季節ですね。
-
-
1月から 3月の過ぎるのが早く感じるこ とを「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」といいますが、他の月が30日・31日あるのに、2月は28日しか ありません。2~3日短いだけですが、過ぎ去るのが早く感じるのですから不思議なものです。今年の冬は雪が多く除雪作業、雪下ろしにうんざりしている方も多いのではないでしょうか。
そしてコロナ…
大変な世の中です。
-
1月から 3月の過ぎるのが早く感じるこ とを「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」といいますが、他の月が30日・31日あるのに、2月は28日しか ありません。2~3日短いだけですが、過ぎ去るのが早く感じるのですから不思議なものです。今年の冬は雪が多く除雪作業、雪下ろしにうんざりしている方も多いのではないでしょうか。